全ての記事
-
【学園祭 番外編】学園祭の裏側…? 同志社で直接聞いてきた
-
学生の笑顔とパワーがあふれる!京都学生祭典に行ってきた
-
路面電車・嵐電(らんでん)で動くパーティー!?その魅力とは
-
「京都」×「国際学生映画祭」! 日本で唯一の「京都国際学生映画祭」をご紹介します!
-
『大学生は無敵だと思う』〜広報チームの中村君の中身をのぞいてみたの巻〜
-
【学割vol.3】おしゃれなお店で味わう手作りデミグラスソース!「グリル デミ」
-
理想の大学生像に京都がピタリとはまったんです。 都会と落ち着きを持ち合わせたまち。惹かれました。
-
【学割vol.2】より旨いものを求めて日々研究!「京都ラーメン研究所」
-
総務部ブログ ~近未来技術を体験するためにけいはんな学研都市へ取材に行ってきたの巻~
-
京都のサイエンスな顔を見てみよう!〈最終回〉高性能翻訳アプリに超リアル立体映像! ―NICTユニバーサルコミュニケーション研究所編―
-
京都のサイエンスな顔を見てみよう!第2話「マツコロイド」でおなじみ、リアルなロボットと対面! ―ATR石黒浩特別研究所編―
-
10/25(日)京都の大学に通う未来が見えるかも?学びフォーラムで体験型ブースを出店。
-
京都のサイエンスな顔を見てみよう!第1話 けいはんな学研都市を取材 ―ATR脳活動イメージングセンタ編―
-
学生プロデュースの祭!京都学生祭典実行委員長 堀瀬さんが本祭直前に思うこと
-
興味を追求しにはるばる京都へ!
-
祇園祭が近づくとソワソワする?京都の大学生あるある
-
【学割vol.1】ラーメン店でも使える! 京都で学割生活
-
【京都市長に聞いてみた!】京都で学生生活を送る魅力とは
-
京都学生広報部「コトカレ」サイトを公開いたしました!
-
芝でゴロゴロ、カフェも併設、1日中楽しめると噂の京都国際マンガミュージアムに行ってきた!!
-
「一生に一度は着てみたいあの衣装」大学生もできる京都ならではのお仕事3選
-
朝からバタバタ秋学期…女子大生の一日に密着!
-
総務部ブログ〜広報チームのももさんにお話を聞いてみたの巻〜
-
京都の大学いいとこどり!単位互換制度が面白い
人気の記事ランキング
-
01
【2025最新版】大学生の遊び方ランキング23選|1~5位の定番から番外編まで紹介
-
02
【2025年版】大学生ノート派?デジタル派?使っているツール大公開
-
03
京都で開催「モネ 睡蓮のとき」開会式に参加しました!
-
04
2025年 新入部員歓迎会のお知らせ
-
05
第151回「都をどり」大ざらえ(公開リハーサル)に行ってきました!
-
06
大学生の“学年の呼び方”は「〇年生」「〇回生」どちらが正しい!?
-
07
右京区・左京区はなぜ左右反対なのか?
-
08
現役大学生が教える!履修登録の方法とポイント
-
09
【検証】大学生はノートを使う?!~模範・堕落文系大学生突撃編~
-
10
抜き打ちチェック!大学生のペンケースを大公開 vol.1