学生ライフ

【春から同志社】スタートダッシュ成功のカギ!《同志社用語5選》

【春から同志社】スタートダッシュ成功のカギ!《同志社用語5選》
この記事をシェアする

「大学生活、出だしで失敗したくない!」

これから新しい生活が始まる新入生ならだれもが考えるこの気持ち。

「でも何から始めたらいいの?」

疑問ですよね。

 

そこで今回は、私が同志社大学に入って「これは知っておくといいかも」と思った、同志社大学生がよく使う用語を5つご紹介。

これを知ればスタートダッシュ成功間違いなし!

同志社用語①:F率

まず一つ目!

同志社大学生全員が気にすると言っても過言ではない用語が「F率」。
これから履修登録をする新入生には特に知ってほしいワードです。

同志社大学(以下、「同志社」)は、成績をA~Fで表記するのですが、
その中で「F」とついた場合、「不合格」つまり「単位を落とした」ことを意味します。
そして過年度の同じ授業でFをとった人の割合を「F率」といいます。

新入生のうちは知らない人も多く、かくいう私も1年の秋までその存在を知りませんでした……。

ほとんどの授業のF率は同志社から公表されているので、気になる人は

「同志社 F率」

で検索してみてくださいね!!

同志社用語②:インテンシヴ

つづいても履修登録と関連したワードをご紹介。

同志社生が「インテンシヴ」という単語を口にしているとき、第2外国語の授業を指していることがほとんどです。
(一部、英語の授業にも”Intensive”と名前がついているものがあるので注意。)

 

ここで少し同志社の語学の授業について説明すると、
同志社生が選択できる第2外国語の授業は基本的に2種類で、「入門→応用」のクラスか、「インテンシヴⅠ→Ⅱ」のクラスです。
入門クラスは週2回の授業に対し、インテンシヴクラスは週3回の授業になります。

ちなみに私は「グローバル地域文化学部」に所属しているのですが、学部ではインテンシヴクラスを推奨しているため「フランス語インテンシヴ」の授業を受講していました。

その時の感覚と、友達が入門クラスを受講していた時の感想を比較すると、
「入門クラスって意外と大変そう」と思いました。

インテンシヴクラスは実践的な場面を想定しているため、会話文などの練習が多いです。
一方、友達が受講していた入門クラスはリーディングに力を入れていて、毎回の予習が大変なのだそう。

このように、授業時間数だけで判断できないこともあるので、自分に合った授業を選ぶのが大切です!

同志社用語③:アマーク

「今日のお昼、アマークにしない?」

こんな会話が飛び交う同志社生。

アマークとは、正式には「アマーク・ド・パラディ(Hamac de Paradis)寒梅館」というおしゃれなカフェのこと。(今出川校地の寒梅館にあります)

学食にはないパスタなどのメニューもあり、私はちょっと贅沢したいときに友達とよく行きます!

 

ここで耳より情報!!
アマークはランチも賑わっていますが、午後のパフェを目当てに来る人も多いんです。

理由は、ボリューミーなパフェが1000円以下で食べられるから。

パフェ目当てに同志社生だけでなく、他大学の学生や一般の人も訪れるほど。
ぜひ大学生活が始まったら行ってみてくださいね!

過去にアマークの店長さんに取材した記事はコチラ↓

同志社用語④:田辺坂

これはもしかしたら、入試で経験した人もいるかも?

京田辺校地の最寄り駅からキャンパスまで続く、長ーい坂のことです。

「夏は暑くて苦労する」という話を京田辺校地に通う友達からよく聞きますが、
「学部が今出川だから関係ない」と思ったそこの人!注意です!!

入学式は全学部、京田辺校地で行われることをご存じですか?
特に女子は、あの坂を慣れないヒールで歩くのはキツいので、替えの靴を持っていくといいですよ!

新入生向けの入学式準備の記事はコチラ↓

同志社用語⑤:EVE祭/クローバー祭


(EVE祭の時期にはクリスマスツリーもライトアップが始まっていて見応えアリ!)

最後はこちら!「EVE祭」と「クローバー祭」です!

最後と言いながら2つ紹介してるし(笑)、と思われるかもしれませんが、この2つは同志社生にとってセットで使われることが多いのです!

「EVE祭」は正式には「同志社EVE」といい、11月29日の大学創立記念日に向けて11月1日~28日を学生主体の行事を行う期間としているのですが……。

 

学生の認識としては、2つとも「学園祭」です!!

 

例年、EVE祭は11月下旬に今出川校地で、
クローバー祭は11月上旬に京田辺校地で行われていて、
他大学の学園祭の時期と被ることからも、「学園祭」のイメージが強くなっているんですよね。

ちなみにクローバー祭のクローバーという言葉の由来は、同志社大学歌の歌詞から来ているとか。

同志社は行事の名称やキャンパス内の建物名にも意味が込められていて、雑学好きな私はそこから同志社の一面を知るのも楽しかったりします(笑)。

さいごに

いかがでしたか?

この5つの同志社用語を知っておけば、入学後に周りの話についていけない、ということはかなり回避されるはず。
大学生活のスタートダッシュを成功させて、楽しい大学生活を送ってくださいね!

ディープな「同志社あるある」を知りたい方はこちらも↓

同志社生のリアルな恋愛事情はコチラ↓

 

(同志社大学 グローバル地域文化学部 西村彩恵)

この記事を書いた学生

かれんちゃん

かれんちゃん

卒業生が執筆した記事はかれんが紹介しているよ!