イベント

嵐山で新入部員歓迎会を開催!

嵐山で新入部員歓迎会を開催!
この記事をシェアする

 

2025年4月24日、京都学生広報部では新入部員歓迎会(新歓)を、歴史と自然が魅力の人気スポット、嵐山で開催しました。今回は、その様子を撮影した写真とともにご紹介します。

2023年に嵐山でフォトコンテストを開催した記事はこちらから!

“嵐山でフォトコンテストをしてみた”

はじめに

今回は、京福電鉄の嵐電(らんでん)を一両まるごと貸切り、集合場所である四条大宮駅から乗車。嵐山駅までみんなで向かいました。
電車内で3つのグループに分かれ、車窓の眺めを楽しみながら自己紹介や雑談をしていると、約20分で嵐山駅に到着。

「写真でビンゴ」in嵐山

嵐山に到着すると、「写真でビンゴ」をグループ対抗で行いました。このゲームは、9マスに書かれたお題の写真を撮り、より多くのマスで優秀作品に選ばれたグループが勝利となります。

今回のお題は以下の9つでした。

・お地蔵さん
・英語の標識
・トロッコ嵐山駅
・竹林
・渡月橋
・メンバーとの写真
・バス
・キモノフォレスト
・水

審査について

ゲーム終了後の審査は、右京区まちづくりコーディネーターの大谷さんに協力していただき、それぞれのお題の優秀作品を選んでいただきました!

「写真は自分の主観、直感で審査しますが、『メンバーとの写真』のお題は1番楽しそうな班に票を入れます。楽しんでいる感じの写真を待っています!」とのことで、各グループお題の写真を撮りに嵐山散策へ。

90分の時間制限の中、どんな写真を撮影できたのでしょうか?

それでは早速、各お題の優秀作品を紹介していきます!

各お題の優秀作品

・お地蔵さん

Cグループ

小川のそばにいたお地蔵さん。アップの写真にしたことで、お地蔵さんの柔らかな雰囲気が良く伝わる作品になっています!

2.英語の標識

Cグループ

嵐山には外国人観光客も多く訪れるため、たくさんの英語標識が見つかりました。今回選ばれたのはこちらの作品です!

3.トロッコ嵐山駅

Aグループ

短い時間制限の中でトロッコ嵐山駅までたどり着いたのは、なんとAグループのみでした。おめでとうございます!

4.竹林

Bグループ

竹林の小径で偶然見つけたちいさなたけのこ!発見したときは感動しました!

5.渡月橋

Cグループ

渡月橋をバックに、山も川も眺められる嵐山の見どころが詰まった作品です。

6.班員との写真

Aグループ

みんなで同じポーズのワンショット!メンバーの楽しそうな様子が伝わってきます。

7.バス

Aグループ

桂川と市バスのコラボ。
日が暮れる前の青い空がきれいですね!

8.キモノフォレスト

Aグループ

鮮やかなキモノフォレストがたくさんあり、とても写真映えしますね!

9.水

Aグループ

画角いっぱいに映したことで、大きな桂川が印象的な作品です。

最優秀作品

最優秀作品は、Cグループのお地蔵さんに決定!

難しいお題でしたが、微笑むお地蔵さんの様子が審査員の大谷さんの心に刺さったようでした。

おわりに

今回の「写真でビンゴ」に勝利したグループは、Aグループでした!なんと2ビンゴ達成!!
新歓で撮影した嵐山の風景はいかがでしたか?

ちなみに、3チームのビンゴの写真はこのような形になりました。

Aグループ

Bグループ

Cグループ

 

 

今回、2年ぶりに嵐電を貸し切りましたが、前回の様子を知りたい方はこちら↓
料金や車内の様子などをレポしています。

“電車でパーティー!?京都学生広報部で嵐電を貸し切ってみた結果“

是非皆さんも嵐電に乗り、たくさん写真を撮って、嵐山の魅力を満喫してみてください!

(平安女学院大学 国際観光学部 柴田幸音)

この記事を書いた学生

柴田幸音

柴田幸音

平安女学院大学 国際観光学部

よろしくお願いします!