【京都モダン建築祭 まち歩き編②】京都の近代建築をのんびりと巡ってみた!
皆さん、こんにちは!
2022年11月11日(金)~11月13日(日)にかけて行われた、京都モダン建築祭。私は、実行委員長である笠原一人さん(京都工芸繊維大学助教)の解説によるまち歩きツアー(三条通りから京都市役所)に参加しました。この記事では、そのツアーについてレポートしていきます!
京都モダン建築祭について笠原実行委員長に伺った記事はこちらをご覧ください。
もくじ
中京郵便局(旧京都郵便電信局)
はじめにご紹介するのは、中京郵便局(旧京都郵便電信局)。
こちらの建物、外観は竣工当時のものを残し、内部は鉄筋コンクリート造りにして、現在も郵便局として市民が利用しています。ネオ・ルネサンス様式で赤レンガの外壁が大きな特徴です。また、建物の淵にある白いコーナーストーンはヨーロッパの伝統的な建築のデザイン方法の一つで、額縁のような役割を果たしているそうです。スケールが大きく縦長の窓も印象的ですね。
家邊徳時計店
次にやってきたのは、家邊徳時計店。今は、服飾のお店として使われています。
この建物は竣工が1890年と、三条通りに現存する洋風建築物で最も古い建物です。
建物を設計した人は不詳で、ヨーロッパ流の建築の教育を受けていない日本の大工などがデザインしたのではないかと言われています。
そのようなこともあり、この建物は不思議なつくりになっているそう。例えば、画像中心部の3連アーチをはりが受けているところ(アーチは通常、柱や円柱で受けるそうです。)や建物の装飾などの「部分」と「全体」とのバランスなど…。西洋の技術やデザインを見よう見まねでつくっていたことが見て取れますね!
1928ビル(旧毎日新聞社京都支局)
建物の名前と同じ1928年に建てられたこのビル、以前は毎日新聞京都支局として使われていました。オレンジ色の建物と星形の窓(毎日新聞の旧社章)がかわいらしいですね!
現在1、2階には飲食店やギャラリーがあるほか、最上階のホールでは「ギア」という公演がロングラン上演されています。三階のベランダは、祇園祭の山鉾巡行を見るためにつくられたものだとか……。なんとも京都らしいですね。