京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア



趣味アカウントを開設してみたらいろいろ変わった。

こんにちは!SNSは好きだけど、1回投稿するのに3日くらいかける程使い方には慎重な石黒です!

突然ですが皆さんは持っていますか?“趣味アカウント”。
最近SNSで自分の趣味について投稿している人が増えていますよね。私は今まで見て楽しむ派だったのですが、やりたい気持ちを抑えきれなくなり、ついに作ってしまいました!SNS慎重派の私が!
アカウントを作って、自分の好きなものを投稿して公開する。ただそれだけなのですが、新しい世界に足を踏み入れるような感覚でとっても緊張したのを覚えています。
何かを成し遂げたわけではないですが、誰かに話したくなるくらい私にとって大きな経験になりました。

今回は、そんな趣味アカウントを作ることになったきっかけや、実際やってみての自分自身の変化をお話しし、こんな小さなことで自分自身って変わるんだ!ということをお伝えしたいと思います。
おうち時間を楽しく過ごす方法を探している人はもちろん、新しいことを始めたいけど迷ってる……と思っている人にもぜひ読んでいただきたいです。

部員の「ヲタ活」を調査した記事はコチラ

どれくらいの人が趣味アカ持ってるの?

私の話の前に、実際大学生はどれくらい趣味アカを持っているのでしょうか?気になったので京都学生広報部の部員にアンケートを取り、内24人に回答を頂きました。(アンケートは10月に行ったものです。)
以下の3つを質問しました。

1.SNSで自分の本アカウント以外に、趣味専用のアカウントを持っていますか?(見る専用、発信どちらでも)

9割の人が持っていました!趣味に集中してSNSを見たい気持ち、わかります。

「持っている」と答えた22人の方へ
2.それは自粛期間中(2020年3月頃〜秋学期始まる前)に始めましたか?

自粛期間前から開設していた人が多いですね。ちなみに私は自粛期間中に始めました。

3.公開アカウントとして、自分から何か投稿して発信していますか?

半数以上の人が発信しており意外でした。誰もが好きなことを広く世の中に伝えることのできる時代になっているんだと実感します。

そして、発信している理由も聞いてみました。頂いた回答はこちらです。

・好きなことを形にしたい
・共通の趣味を持つ人と繋がりたい
・備忘録、記録用
・たくさんの人におすすめのものを紹介したい(ご飯屋さんなど)
・情報収集するため
・推しにリプを送りたい

などなど……。
回答を見て、自分の“好き”を思う存分形にして、誰でも発信できるのが公開アカウントの良さなんだと思いました!

憧れの“趣味アカ”


さて、現代の大学生の趣味アカ事情を知ったところで、私の話に戻りたいと思います。
今回の趣味アカは“公開アカウント”という意味でお話していきます。

自粛期間中、大学の授業もオンラインになり外にも遊びに行けず、家の中で毎日スマホばかり見る生活を送っていました。SNSを見るのは楽しいですが見過ぎるとどんどん疲れがたまってきますよね……。何もしていないのに疲れる日々が嫌になってきて、家の中で自分から動いて何かやってみたい!と思うようになりました。
そこで思いついたのが“趣味アカ”。
それも“公開している”アカウント。
私はよくイラストを載せているアカウントを見ていました。おしゃれでかわいいイラストを見て、こんな風に描いて投稿できたらカッコいいな、私もイラストアカウント作ってみたい……と密かに思っていたので、時間がふんだんにあるこの期間にやってみよう!と決心し、始めました。
でもSNS慎重派の私は、知らない人と繋がるのは……。何か危険があったらどうしよう……。と、なかなか一歩を踏みだすことができませんでした。

やってみないとわからない!

趣味アカを作ろうかやめておこうか悩みだしてから1週間くらい経っていたと思います(笑)。それぐらい考えに考えてやっと答えを出しました。このまま、どうしよう、どうしようと言っていてもしょうがないし、暇な時間が続くだけで今の生活だと何も生み出せてない……。だから、とりあえずやってみよう!そして、何か困ったらその時に考えよう、その力も必要や!と考え、思い切って開設することにしました。2度目の決心です。

やると決まってからは、アカウント名どうしよう?とか、1個目の投稿は何にしよう?などすごくワクワクしながら準備を進めていきました(笑)。

生活めっちゃ変わった


実際に開設して大きく変化したことが2つあります。

1つ目:趣味がさらに好きになった
これまでイラストは家での自分の中だけの楽しみでした。そして誰かに見せるわけでもないので一つ一つの絵を仕上げることもあまりありませんでした。しかし公開していろいろな人にも見てもらうとなると、やっぱり少しでも楽しんで見てもらいたいと思い、色やデザインを工夫するようになりました。すると以前よりも絵を描くことがさらに楽しくなりました。いろんな方のイラストアカウントをフォローしていくうちに、新たに好きだなと思う絵やこういう描き方もあるのね!と、次々と興味の幅も広がっていきました。

2つ目:自信がついた
大きく変わったのはここかもしれません。今までは落書きで楽しんでいたものを公開することで、イラストは自分の趣味だと堂々と言えるようになりました。もちろん公開していないから趣味だとか得意だとか言えないわけではないですよ!
私は昔から絵は好きだったのですが、ものすごく上手いとかではありませんでした。学校でイベントの冊子の表紙を描く仕事でもやってみたいけど「自分は違うか~」と思ったり、何となく趣味だと言えるのかな……と考えたりしていました。しかし公開してからは絵が好きだという気持ちが大きくなり、そういう絵を描く企画にも積極的に取り組むようになりました。今はいろいろな絵の企画に携わることができて楽しいです!

迷ったらやってみよう!


好きなことを外に公開してみるのは勇気が要りましたが、やってみると予想以上に楽しくて、細々とですが今も続いています。悩みに悩んで、思い切ってやってみて良かったなと思います。おかげで充実したおうち時間も過ごすことができました。
まだまだ家にいる時間が長く、余暇の過ごす方法を探しているという方、趣味アカウントを作ってみるのはどうでしょうか?公開だけではなく、見る専用でも自分の趣味に思う存分浸ることができて楽しいと思います!
でも実際にSNSで何かを公開するときは使い方には十分に気をつけて楽しみましょうね!慎重派を代表して申し上げます。私もすごく気を付けています!

ごくごく小さなスケールの話でしたが、この記事を読んで何か新しいこと始めようかなと少しでも思っていただけたら嬉しいです。

(同志社女子大学 現代社会学部 石黒裕理)

合わせて読んでみては?

ソーシャルメディア

ソーシャルメディアでも最新情報をゲットしよう!