「ラーニングコモンズ」って!? ~おしゃれで勉強がはかどる場所!~
こんにちは、市川です。
突然ですが、大学生はどこで勉強しているのでしょうか。自習室?自宅?
もちろん自習室や自宅で勉強する大学生もいますが、多くの大学生が活発に勉強している場所が大学にはあります。それが「ラーニングコモンズ」です。
もくじ
ラーニングコモンズって何?
ラーニングコモンズは学生の主体的な学習を支援するための場です。
高校までとは違い、大学ではパソコンやプロジェクターを頻繁に使いますし、グループで何かをする機会もぐっと増えます。こうした「大学生の学び」を支援するための場所がラーニングコモンズです。
どこにあるかは大学によって異なります。ラーニングコモンズ単体のエリアがある大学もあれば、図書館の一角にある大学もあります。また、ラーニングコモンズの中にはPCやプレゼン用のプロジェクターなど、さまざまな設備やブースが備わっています。
この記事では同志社大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都橘大学(取材順)の4校のラーニングコモンズを紹介していきます!早速見ていきましょう!
※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設が利用できない場合や、利用方法等が変更になっている場合があります。ラーニングコモンズの利用を考えている方は、必ず各大学のwebサイトを確認するようお願いします。
① 同志社大学(今出川キャンパス)
まずは同志社大学から。今回は今出川キャンパスにお邪魔させていただきました。
ひ、広い!
とにかく広い!これならお気に入りの場所を見つけられそう!
同志社大学今出川キャンパスの「良心館ラーニング・コモンズ」は良心館の2階と3階にあります。
その延床面積はなんと2,550 m2!また、大規模な大学ゆえに、利用者も多いそうです。多い月だと一日あたりの平均入室者数がなんと約4,400人!すごいですね!早速回ってみましょう!
こちらは“Info Diner”(インフォダイナー)というスペースです。なんだかファミレスみたいですね(笑)。
そのイメージの通り、実際に飲食可能で、メニューの代わりにホワイトボードやモニター、プロジェクターがあるので、みんなで楽しくわいわい勉強するにはうってつけですね!
ここは“Academic Support Area”(アカデミックサポートエリア)と呼ばれる学習相談スペース。開室時間内なら教員、アカデミック・インストラクター、LA(ラーニング・アシスタント)が在席しているので、レポートの書き方や大学での学習の仕方など、勉強や研究に関することについてなら何でも相談できます!これほど充実した環境なら新入生でも安心ですね!
ここは“Print Station”(プリントステーション)です。その名の通り、印刷に関わることなら何でも出来る場所です!
装丁のしっかりした本から、大判ポスター、サークルやゼミで必要なグッズまで、ここでなら何でも作ることができます。
同志社大学のラーニングコモンズは設備が非常に充実しているので、一人ひとりの目的に合わせてさまざまな使い方ができます!
現役の同志社大生は、情報探索、資料のコピー、グループディスカッション、プレゼンの練習、学習相談、レポート等成果物の作成、学習成果の発表といったあらゆる学習活動をラーニングコモンズ内で完結させることもあるようです!京田辺キャンパスにもラーニングコモンズ(ラーネッド記念図書館ラーニング・コモンズ)があるので、同志社大学に入学したら、ラーニングコモンズに行って、お気に入りの使い方を探してみるのもいいですね!
もっと詳しく知りたい方はコチラ:https://ryoshinkan-lc.doshisha.ac.jp/
② 京都工芸繊維大学
次は私の通う京都工芸繊維大学です。京都工芸繊維大学のラーニングコモンズは「グローバル・コモンズ」という名称で、附属図書館内にあります。
おお~!
いかにも大学と行った、自由な空間ですね!実際、大小併せてさまざまな机があり、グループの人数に合わせて組み合わせることができます!このスペースがある3階には他にもPCや“グループスタディルーム”があるので、気軽に集まって勉強することもできますし、グループで深く議論することもできます!
次は1階に行ってみましょう!
1階も同様に自由に動かすことができる机と椅子があり、テスト前は学生たちで賑わいます。ただし、3階とは違って、
このようなホワイトボードを見つけました。このホワイトボードも可動式なので、勉強の教え合いや共有も簡単です!
反対側はこんな感じです。地球儀があったり、英語で書かれたポスターがあったり、なんだか国際的ですね!というのも、京都工芸繊維大学では世界各国から来た留学生と異文化交流ができるイベントが夕方から夜にかけて開かれていて、私もよく参加しています!(おかげで留学生の友達がたくさん出来ました!)
勉強や実習が忙しくなりがちな理系の大学でも、この設備があれば勉強する場所に困りませんね!
もっと詳しく知りたい方はコチラ:https://www.lib.kit.ac.jp/practical/
次ページ 京都産業大学・京都橘大学
人気の記事ランキング
-
【2024最新版】大学生の遊び方ランキング23選|1~5位の定番から番外編まで紹介
-
【京大卒業式】失った常識のかわりに…コスプレ!?京大流の卒業式とは?
-
大学生の“学年の呼び方”は「〇年生」「〇回生」どちらが正しい!?
-
抜き打ちチェック!大学生のペンケースを大公開 vol.1
-
【2024年版】大学生ノート派?デジタル派?使っているツール大公開
-
右京区・左京区はなぜ左右反対なのか?
-
【現役大学生が教える】大学入学前にやること6選|やらなくてもいいことも2つ紹介
-
大学生が自宅で本気の二郎系ラーメンを作ってみた
-
在学生に聞いてみた!京都の公立大学・京都府立大学のいいところ
-
【2024年版】大学の入学式、髪染めるべきですか?