京都に来た理由

都会にあこがれ京都に

都会にあこがれ京都に
この記事をシェアする

 

私の出身は、京都から700km以上離れている熊本県です。
熊本出身と言うと、「どうしてそんな遠くから親元を離れて京都に来たの?」と聞かれます。私は4人姉妹の末っ子で、姉たちは県外の大学に進学していました。帰省のたびに楽しそうに大学生活の話をする姉の姿を見て、自然と私も「県外で大学生活を送りたい!」と思うようになりました。
高校2年生の夏に、学びたい分野をもとに様々な大学を調べ、今の大学に出会いました。

京都を選んだ理由


私は、中学・高校の2回、修学旅行で関西に行きました。中学校の修学旅行で初めて京都を訪れた時、京都駅の大きさに驚いたことを今でも覚えています。熊本駅とは比べ物にならないくらいの大きさで、人の多さ、乗り場の多さに驚きました。高校の修学旅行は、1年生で東京に行く予定でしたが、コロナウイルスの影響で1年延期になり、さらに関西に変更になりました。

高校の修学旅行では琵琶湖の目の前のホテルに泊まり、自由行動で京都観光へ。京都の交通の利便性に驚き、こんなに簡単に他県に移動できるなんてすごい!と衝撃を受けました。というのも、九州では県外に行くのも大変で、新幹線か車しか移動手段がありません。
この時、私に「人生の夏休み」と呼ばれる大学生活を、都会で過ごしたいという気持ちが芽生えました。

姉が関西に住んでいたこともあり、関西なら安心できると両親に勧められたのもあり、関西の大学を調べるようになりました。修学旅行で2度も訪れたのは何か縁があったのかも!と思い、京都への進学を決めました。

1年過ごしてみて


私が親元を離れて1年間生活してみて、感じたことを挙げていきます。

まず1つ目は、一人暮らしは意外となんとかなる、ということです。
私は実家では、掃除や洗濯、食事の準備などをすべて両親にしてもらっていました。実家を離れるにあたって両親からは家事ができるのか心配され、本当に大丈夫?と何回も聞かれていましたが、この1年間意外と普通に生活できました。今の時代、わからないことはすぐに調べることができるので、何もできなかった私でもなんとかなりました。
はじめのころは自炊も頑張っていましたが、授業や遊び、バイトで忙しくなり、段々できなくなりました。幸い飲食店でバイトをしているため、食事はまかないで補っています。

2つ目は、関西弁にも種類があるということです。
私はテレビの中のコテコテの関西弁しか聞いたことがなかったので、京都に来てから京都弁、大阪弁、奈良弁などの種類を知り、違いに驚きました。京都弁の「~しはる」も、舞妓さんしか使っていないと思っていたので、日常で使うんだ!とびっくりしました。4年間で私も関西弁をマスターして、関西人になることが目標です(笑)。

3つ目は、京都は一年中観光客が多いことです。
京都に来て私が一番驚いたことは、どのシーズンも観光客がとても多いということです。京都駅は日本人の方が少ないのでは?と思うほど、常に外国人がたくさんいます。引っ越してきたばかりのころは、桜の季節だから人が多いのかと思っていましたが、一年中多いことに驚きました。私がバイトしている飲食店では外国人のお客さんが多く、自然と英語に触れる機会が増え、留学しているようで楽しいです。何度か外国人に道を聞かれたこともありました。様々な国籍の人と関われるのは、京都ならではの経験だと思っています。

一人暮らしのリアル

一人暮らしをしていると、楽しいことがたくさんある一方で、ふと寂しくなる瞬間があります。引っ越して数日は両親が手伝いに来てくれていましたが、両親が帰った後、「今日から本当に一人なんだ」と実感して急に寂しさがこみ上げてきたのを覚えています。今でも落ち込んだ時に、実家が恋しくなることがあります。

そんな時は、帰省した時に撮った何気ない瞬間を収めた動画を見たり、両親に連絡したり、地元の友達と電話することで寂しさをまぎらわしています。

しかし今は、友達ができたこともあり、京都での生活が楽しく、ホームシックになることは少なくなりました。

一人暮らしが楽しいと思えているのは、京都に来ていい人たちに出会い、京都が大好きになったからです。

最後に


知り合いもほぼいない状態からスタートした京都での大学生活。
いまでは大学やバイトでたくさんの知り合いができ、他大学の人などと楽しくサークル活動もできて、とても充実しています。
親元を離れての進学を迷っている人は、ぜひ大学生活を、一度しかないからこそ新しい土地で挑戦してみてください。
京都は観光地が近くにあり、魅力がたくさん詰まっている場所です。
ぜひ京都で大学生活を送ってみてください!

(京都女子大学 心理共生学部 永田穂)

この記事を書いた学生

永田穂

永田穂

京都女子大学 心理共生学部

雑穀米が大好きです!