京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア



京都で運転免許を取ろう。

皆さん、こんにちは!
以前に比べて外出しやすくなり、行きたい場所があれもこれもと出てくるこの頃。学生の皆さんは授業の全休日や長期休暇を活用してどこへ旅行しようかと今から検討している方も多いのではないでしょうか。大学生の、特に長期休暇期間中にやっておくべきことの上位に、「運転免許の取得」が挙げられます。それに、京都で運転免許を取ることは非常に良いこと尽くめ。まだ教習所に通っていないそこのあなた!!京都で運転免許を取ってみませんか?

また、こちらの記事では自動車学校や運転免許取得までの流れが詳しく説明されているので、是非併せて読んでいただき、更に運転免許取得のイメージを膨らませてみてください!
https://kotocollege.jp/archives/17913

 

教習所に通うベストな時期やタイミングはいつ?

 

ズバリ、1・2回生or長期休暇のタイミングがオススメです!! 1・2回生は3・4回生に比べて授業数が比較的多く、教習所に通うのが大変だと感じるかもしれませんが、3・4回生になると就職活動やゼミ、卒業論文に向けた研究が本格的に始まり、案外時間の確保が難しいのが現実。就職活動が早めに終わればまた時間に余裕が生まれますが、就職先が運転免許必須のところもあり、慌てて教習所に通うなんてことも…。筆者は3回生で教習所の通学・免許の取得をしたので、授業にアルバイトに就職活動にと目まぐるしい日々を送っていました。
特に2020年に入学した学生の方は大学入学と同時にコロナウイルスが蔓延し、授業がリモート・オンデマンド型だった大学がほとんどでした。それを逆手にとって大学に通学しない空き時間を有効活用して1回生のうちに免許を取得した、このご時世ならではのエピソードも聞けました。高校3年生の皆さんは大学合格後~卒業までの期間を有効活用してみるのも良いかもしれませんね。
また、教習所の選び方としては①大学と提携しているか②自宅から通いやすいか③送迎バスがあるかという視点で決めると、大学と連携されている為、料金も良心的ですし、授業・アルバイトと両立もしやすいですよ。

 

 

京都で運転免許を取るメリット

皆さんは「京都で運転免許を取るメリット」は何だと思いますか‥‥? 一言で表すならば、「京都のまちを楽しみながら複雑な道路交通をマスターできること」だと思います。ご存じの通り、京都は世界中から人気の高い観光都市の1つであり、道路は連日自家用車だけでなく市バスやタクシー・観光バスで賑わっています。それに、市街地は狭い路地や一方通行の道路、路上駐車が多く、地域によっては路面電車が入り交わすところも。そんな京都独特の道路交通を実際の路上教習で体感することによって、普段何気なく通っていた道路が実は事故率の高い場所だったことがわかり、身の引き締まる思いをすることも。また、路上教習では嵐山や二条城や仁和寺、東寺など“京都と言えば!”なランドマークを通過するコースが導入されている所もあります。運転免許取得に必要な知識・技能を学びながら京都観光ができるので、大学生活の思い出の1つにもなりますね。自信にもつながります。

★注意点★:本免試験(学科試験)は住民票記載の住所を管轄する試験場に限られる為、京都府外出身の皆さんが本免試験も京都で受験する場合、事前に住民票を京都に移す必要があります。京都の教習所に通うことを検討している皆さんは住民票が京都府にあるかどうか確認してください!

 

 

広報部員から路上教習のアドバイス

教習所内での技能教習・仮免許に合格できれば、いよいよ路上教習!!路上教習は実際の道路を走ります。教習所内のコースを走るのとは違った躍動感を感じる一方、不安にも駆られます。
そこで、既に運転免許を取得済みの広報部員にアドバイスを求めたところ、皆口を揃えて「落ち着いて集中すること」「先生のアドバイスを忠実に守る!」「少しやりすぎかも?と思う程度に安全運転を心掛けること(試験では合格するには法律の遵守さが重要視される為)」の主に3点が大切だとの回答が。
最初は一般道を走る他の車にぶつかるのではないか。。。。とソワソワしますが、教官が助手席に乗っているので、必要以上に堅くならずリラックスして挑みましょう!!

 

 

え⁈っとなる 広報部員の教習所エピソード

「教習所=鬼教官が少なからずいる」と不安になる方も多いでしょう。しかし、今はそんなことはなく、むしろ気さくで熱血な方ばかりですし、最初は不安で足がすくんだ路上教習も、個人の個性や良さを尊重しながらきめ細やかな指導をしてくださるので、回数をこなしていく度に通学が楽しく感じますよ!

実際に広報部員から以下のエピソードを聞けました。

・担当の教官がおもしろい人で、実技の時にずっと楽しく喋ることができた。

・担当してくれた教官が、若い頃に自分の母校の校長先生も担当していた。しかも、卒検に合格した後に担当教官がジュースを買ってくれた!

・不注意による交通事故の例を、実際に新聞記事を見せながら熱心に語る教官がいて、更に気を引き締めて運転しようとなった。

・路上教習中、路上駐車している車への対応が難しく、何度も担当教官に危ないと注意された。

 

また、かなり個性的なエピソードも聞けたのでご紹介します(笑)。

・車のスピードが遅いので何度もすぐ信号に引っかかってしまった。

・仮免試験中(路上)に、緊張のあまりパニックになってコースを逆走してしまった…。

・路上教習中に歩車道境界ブロックでタイヤを擦ってしまい、「パキャッ」と音がして何かが飛んでいった。

・山岳教習で教官と仲良く雑談しながら運転。しかし、一般道から山道に入った途端、横で教官に「実は昔この辺りで事故になった人がいるんですよね~」みたいなことをサラッと言われたことは今でも鮮明に覚えているし、かなりトラウマ級。

 

このように教習所内では様々なドラマが繰り広げられ、また新たなドラマが生まれるわけです。(言い回しが古いですね(笑))

 

 

諦めずに、最後まで、粘り強く。

教習所の卒業検定に無事合格。しかし!卒業できたからと言って安心してはいけません。免許証を受け取るため、ラスボスの本免試験が待ち構えています。100点中90点以上で合格、且つ、ひっかけ問題・ややこしい問題ばかりの難関なので、卒業後すぐの記憶が新鮮なうちに本免試験を受験できるよう、あらかじめ予定を空けておきましょう。特にお忙しい方は切迫感に駆られて何が何でも一発合格する!とやる気が出てきますよ!!

また、教習所から過去問がもらえるので事前に本番さながらの体感ができます。更に今ではYouTubeで聞き流すタイプの動画や、引っ掛け問題をまとめた問題集がWebで公開されていたりと、自学自習に最適な方法もあります。直前期は不安と焦りが先行しがちですが、大学受験と同じで、とにかく試験ギリギリまで粘ること!! もし万が一不合格になっても絶対に諦めずに、最後まで、粘り強く問題に取り組んで次こそはリベンジ!!

 

 

おわりに

いかがでしたか?学生生活の醍醐味として、遊び、アルバイト、ゼミが挙げられますが、せっかく京都に居るのだから、京都の教習所に通って京都で運転免許を取得して学生生活の思い出をまた1つ増やしてみませんか???

 

 

(京都女子大学 文学部 内海万知子)

 

合わせて読んでみては?

ソーシャルメディア

ソーシャルメディアでも最新情報をゲットしよう!