京都に来た理由

京都でしか味わえない生活

京都でしか味わえない生活
この記事をシェアする

はじめに

こんにちは。
私は、生まれは愛媛、育ちは広島・東京と、中国・四国地方を中心に過ごしてきました。
実は私は進学当時、全国各地の大学を落ちたり受かったりしながら、浪人も視野にいれていたので、京都の大学に進学することは本意ではありませんでした。

しかし、下宿先探しを兼ねて小学校の修学旅行ぶりに京都へ足を踏み入れたとき、「あ、自分はここで4年間学ぶのかも」と直感的に感じました。

今では、当時の私がなぜそのように思ったのか分かる気がします。
京都の街の美しさ、京都ならではの生活、そして京都でしか得られない体験の数々。
この記事では、約2年間生活する中で感じた京都の魅力と「こんなところが楽しい!」と思ったところを語りたいと思います。

京都の魅力の一つである「街の美しさ」

京都でしか味わえない生活
鴨川河川敷の桜

私が思う京都の魅力の一つは、「街の美しさ」です。
旅行者としてではなく「住む」ために京都にやってきたとき、京都がとても「美しく」感じました。

これまで観光スポットへの移動のために通ってきた京都市内の道は、東西南北に並び「碁盤の目」とも呼ばれ、とても合理的でした。
先人によってつけられた通り名は、住む人にとってわかりやすく、地図なしでもどの場所を指しているかがわかるスマートさがあります。

中でも、私の好きな通りは「御池通」です。京都市の中心部に位置するこの東西の通りは、市内で最も幅が広く、祇園祭や時代祭の巡行ルートでもあります。横断歩道を渡るときにはつい、少し立ち止まって通りを眺めてしまいます。
参考:「御池通シンボルロード」京都市情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000013052.html

また、京都では桜、新緑、紅葉などの季節の変化をリアルタイムに楽しむことができます!
私のお気に入りは2つ!
一つは、鴨川沿いの桜並木です。
時間が経つにつれて満開へと変わる木々を見ていると、元気が湧いてきます。通学などの移動時に横目に見ながら通るも良し。カメラを片手にいろいろな角度から見るも良し。いろいろな楽しみ方があります!
特に鴨川は、川(青)と桜(ピンク)のコントラストが美しいので、おすすめです。

もう一つは、比叡山や嵐山など、山々の紅葉です。
京都はたくさんの紅葉の名所があるため、場所によって色づきはじめから葉が散ってしまうまで長い期間楽しむことができます。カラフルな紅葉や一面真っ赤な葉をつけた山々は壮観です!
また、夏になってもその青々とした葉っぱは新鮮な空気を京都市内へと運んでくれます。

京都ならではの生活

京都でしか味わえない生活
縁あって下宿させていただいているお寺の紅葉

京都には由緒正しい神社仏閣がたくさんあることは皆さんもご存じのことでしょう。

私は大学1年の秋に、そのお寺の一つでアルバイトをしました。
お寺の成り立ちを聞き、観光に来られた方々を案内したことは、京都を深く知る上でとても有意義な経験になりました。ただお寺を巡るだけでなく、内側から見ることができるのも魅力的な体験ではないでしょうか?
私が奉仕させて頂いたお寺以外にも、紅葉やお正月のシーズンなどに巫女さんのアルバイトを募集する神社や拝観受付を募集するお寺など、様々な求人があるようです。

また、大学2年の春からは祖父の知り合いのお坊さんとご縁があって、お寺に下宿しています。住まわせていただくだけでなく、お寺の仕事のお手伝いもしています。主なお手伝いの内容は以下の3つです。
①毎朝5時20分頃に起きてお寺の門を開けること
②境内の落ち葉や雑草などの清掃
③行事で使用する一部道具のお手入れをすること
お寺での下宿生活を始めて、大学1年生のときは夜型だった私も完全に朝型になりました(笑)。
このような「京都でしか体験できないこと」が京都で生活していて楽しいと感じます。

最後に

京都でしか味わえない生活
高野川(鴨川上流)で涼む鹿の親子

京都の街の美しさも、京都ならではの生活の楽しさも、どれも京都の大学に進学しなければ知ることはできませんでした。
皆さんも、大学生活の彩りの一つに「京都での生活」を添えてみてはいかがでしょうか!

(立命館大学 法学部 藤岡漱也)

この記事を書いた学生

かれんちゃん

かれんちゃん

卒業生が執筆した記事はかれんが紹介しているよ!