京都に来た理由

流れ着いた京都のまち

流れ着いた京都のまち
この記事をシェアする

気づいたら京都にいた

流れ着いた京都のまち

僕の生まれは金沢で、育ちは三重県です。といっても三重県の関西寄りのところに住んでいたので、話す言葉は関西弁です。小学生と中学生の時は三重県で過ごし、高校は大阪に通いました。

そのように住んでいた場所が京都まで電車で数時間だったので、小中高生の時から京都に遊びに行ったり、金沢に住んでいるおばあちゃんの家に行くのに京都駅で乗り換えたりしており、その時から「京都っていいなー」なんて漠然と思っていました。

時は流れて大学受験の時期……。
現役で志望大学に落ちて浪人生となり、人生で一番勉強する浪人生活を名古屋で送ることになりました。人生2回目のセンター試験はうまくいかず、本命の大学には合格できませんでした。もう1年浪人するか迷いましたが、「浪人は1年間だけ」と家族と約束していたので、合格していた同志社大学に入学することになりました。

京都の魅力に引き込まれた

流れ着いた京都のまち

さて、そんな大学受験を終えて大学に入学すると、一気に京都の魅力に引き込まれていくようになりました。

写真撮影が趣味ということもあり、京都の四季折々の写真はたくさん撮ります。
授業が終わってから撮影しに行ったり、はたまた休日に友達と撮影しに行ったりする中で、歴史がありながら季節によって移り変わる景色に魅了されていきました。

流れ着いた京都のまち
(京田辺でおすすめのおいしいオムライスです)

さらに、趣味の食べ歩きでいろいろな京都のおいしいご飯屋さんやおしゃれなお店を巡ることで、ますます「京都っていいまちだな」と感じています。

最後に

気付くと京都に流れ着いていた僕は、現在楽しく大学生活を送っています。
京都に魅力を感じていて、京都の大学に通いたいと思っている皆さん。
“中学生や高校生の頃に感じた京都のまちの魅力”と“大学生になってから感じる京都のまちの魅力”は異なります。
京都に進学される方は、ぜひ大学生活で京都の魅力を満喫してほしいです!

 

(同志社大学 理工学部 山上貴暉)

この記事を書いた学生

かれんちゃん

かれんちゃん

卒業生が執筆した記事はかれんが紹介しているよ!