学食侮れん!!京都女子大学の学食ひたすら集めてみました

みなさんこんにちは、大学生活3年目に突入した浅田です。
もう2年は大学に通っているのに私には満喫できていないものがひとつありました。
それは「学食」です。
1回生のころはみっちり授業が詰まっていてゆっくりご飯を食べられなかったため、買ったパンを教室内で食べることがほとんどでした。
2回生は新型コロナウイルス感染症の影響で半年間実家におり、対面授業が再開されてからもオンライン授業が多かったので、お家でご飯を食べることばかり……。
この2年間食堂でご飯を食べた回数は両手で数え切れるほど。いや、もったいない!!
3年目にしてやってきました「学食ブーム!!」
友達にも協力してもらい、1か月間京女の色んな学食を撮って食べてきました!
ひたすら学食の写真をお届けするとともに、時々私の思い出話を挟みます。
できたてほやほや!! E校舎カフェテリア
こちらは、2021年3月に新しく建てられたE校舎の2階に、4月にオープンした新星のカフェテリアです。
ここが学校とは思えないくらいきれい!!ホテルのラウンジっぽくてワクワクします。
オープンしてから4回行ったのですが、お昼どきはいつも混んでいました……。4限以降に早めの夕ご飯として行くなど少し時間をずらしての利用がオススメです。
学食っぽいもの大体ある。Aチカ
正式名称は「A校舎学生食堂」だそうです、今まで知りませんでした。
大多数の京女生は「Aチカ」と呼んでいます。
Aチカは図書館との距離が近いので、私はテスト期間付近に利用していました。
1日図書館にこもりっきりの後の温かいご飯は体に優しかったです……。
まだまだ続きますAチカ学食→
人気の記事ランキング
-
01
【2025最新版】大学生の遊び方ランキング23選|1~5位の定番から番外編まで紹介
-
02
【2025年版】大学生ノート派?デジタル派?使っているツール大公開
-
03
第151回「都をどり」大ざらえ(公開リハーサル)に行ってきました!
-
04
京都で開催「モネ 睡蓮のとき」開会式に参加しました!
-
05
2025年 新入部員歓迎会のお知らせ
-
06
大学生の“学年の呼び方”は「〇年生」「〇回生」どちらが正しい!?
-
07
現役大学生が教える!履修登録の方法とポイント
-
08
右京区・左京区はなぜ左右反対なのか?
-
09
【検証】大学生はノートを使う?!~模範・堕落文系大学生突撃編~
-
10
【検証】大学生はノートを使う?!〜優秀完璧理系大学生突撃編〜