京都に来た理由

「日本」から「日本」へ

「日本」から「日本」へ
この記事をシェアする

こんにちは!同志社女子大学国内留学生の西山萌花です。
・・・国内留学生???
ハテナが頭に浮かんだそこのあなた、そうです。私、「国内」留学生なんです。

「どうして海外じゃないの?」

国内留学生と自己紹介すると、9割9分返ってくるこの言葉。
グローバル化が進む今、私が大学の1年間を京都での「国内留学」に使う理由をお話ししたいと思います。

自分、日本のこと知らなすぎない?

私は、神奈川県にある、海と山に囲まれて、温泉がある小さな町に生まれました。
祖母が旅館を営んでいることもあり、小さい頃から周りは日本文化で溢れていました。
美味しくきれいに盛られた和食も、華やかな生け花も、繊細な着物の生地も、小さい頃から周りにあった文化は、どれも今は大好きで、誇らしいものばかりです。

でも、同じ場所にずっといるとその美しさに気づけなくなることってありますよね。

私もある時からふと、生まれてからずっと続いて来た生活と「日本らしさ」にどこか閉塞感を感じるようになり、日本以上に海外への憧れが膨らんでいきました。
そんな閉塞感と憧れに挟まれながら、ホームステイをしてみたり、海外の人との交流イベントに参加したり、とにかく外の世界へ出てみたくてたまらない時期がありました。
そんな経験を重ねるうちに私はある一つのことに気づきます。

「自分、日本のこと知らなすぎない?」

そうです。
日本人なのに、でも日本人だからこそ当たり前と流すことが多すぎて、自分の住む日本のことを知らなすぎだなと感じるようになりました。
知り合った海外の友人は、日本のことをたくさん聞いてくれます。もちろん、自分の国のこともたくさん話してくれます。なのに私は、その“どうして?”に答えることができず、悔しいと思ったんです。

目指せ、日本マイスター!

ちょうどそんな時、京都の舞妓さんを描いた映画に出会いました。
そこに描き出される日本の風景や心、言葉に、久々に直感的な美しさを感じました。

もっと自分の国について学ぶこと、そうして自分を知ること。
自分の感じた「きれい」の感覚を追い続けること。

私に足りていないのはこれだ、と思い大学は東京にある大学の日本文学科に進学しました。
大学に入ってからもなお、自分は空間的にも歴史的にも日本を知らなすぎることに気づかされました。

歌に詠まれる風景が、想像できない。お寺の名前も分からない。
この場面の背景には、どんな慣習や価値観があるんだろう?ここで着ている着物はどんな色?
あの時映画で心惹かれた京ことばって、どんな特徴があるんだろう?

そんな日本のハテナの答えを、日本文化が溢れる京都で、自分の目で確かめたい。
それが、私が「国内留学」で「京都」に来た理由です。

東京にある「日本」。京都にある「日本」。日本中に溢れるまだ知らない「日本」。

いろんな日本を知って日本マイスターになる。
そして、知識と誇りを背負って、外の世界へ伝えていく。
それがいまの私の目標です。

美しいものにちゃんと気づける場所

京都に来てから、学校がお休みの日は一人でお寺や美術館巡りをしたり、鴨川沿いや御所で読書をしたりしています。

そんな時、ふと感じるのは、「日本って、京都って、やっぱりきれい」ということです。
忙しいことも充実した生活も大好きです。でも、時間に追われてきれいなものに気づくための時間を忘れていたことを京都という場所が思い出させてくれました。

京都のゆっくり流れる時間が大好きです。

バス停にいると話しかけてくれるおっちゃんの優しさも大好きです。

お寺や神社、食べ物、街並みに染み込んだ歴史も、全部が私のお気に入りです。

日本をもっと知りたい、そう思って京都に来た私。
どうやら京都が教えてくれることは、文化や歴史だけではないようです。
残りの10ヶ月、どんな京都が見られるのか楽しみです。

短いけれど、
おおきに、よろしゅうおたのもうします。

(同志社女子大学 表象文化学部 西山萌花)

この記事を書いた学生

かれんちゃん

かれんちゃん

卒業生が執筆した記事はかれんが紹介しているよ!