京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア



大学生にも辞書は必要??実際に調査してみた

こんにちは!高校生の皆さんは「辞書」を持っていますか?私は高校生の頃、「英語」や「古典」の授業で単語を調べるために「紙の辞書」を使っていました。

そんななかで大学生は、そもそも辞書を使うのか、使うのであれば「紙辞書派」と「電子辞書派」のどちらが多いのかを京都学生広報部員にアンケート調査しました。

是非、高校生や大学生の皆さんはご覧ください!

大学生って辞書を使うの??それなら新しく買うべきなの?

まず、20人の広報部員に協力を得てアンケートに回答してもらいました。ここでは、「語学の授業」で辞書を使うのかという質問をしました。すると、このような結果が出ました。

このグラフから、75%(15人)の部員が辞書を使っていることが分かります。

やはり、教科書の英文などを訳すには必須のアイテムですよね!

しかし、25%(5人)の部員は辞書を使っていません。

使っていない学生の理由として以下のような意見がありました。

①英語の単語を調べる時は「スマートフォン」を使うから

②第二言語の教科書の場合、後ろのページに新出語句が載っているため十分であるから

確かにスマホで単語を調べられるのは便利ですが、教授によってはスマホを授業中に触ってはいけない場合もあるので気を付けましょう。

また、授業で使っている学生は新しく購入したのか、高校生の頃のものを使っているのかなどを質問しました。

60%(9人)の部員が高校時代の辞書を引き続き使っています。26.7%(4人)の部員は入学後、ある程度期間が経ってから購入しています。6.7%(1人)の部員は大学入学に合わせて購入されています。

この結果から、高校生向けのモデルの辞書をそのまま使っている部員が多いことがわかりました。

私は、大学生になってから電子辞書を買いました。紙辞書を持ち運ぶのは重たいからです。高校時代は教室のロッカーに置いて帰ることができましたが、大学では毎回カバンに入れて持参しないといけないので大変ですよね……。

私は大学生で辞書を買うということで社会人向けのモデルを買うかを迷いましたが、あえて高校生向けのモデルを買いました。というのも、英語やその他の資格のコンテンツがたくさん入っていることに魅力を感じたからです。

しかし、専門分野を調べたいという方には、社会人モデルがおすすめかもしれません。

持っている辞書は紙派?それとも電子派?

次に、辞書は紙タイプのものか、電子タイプなのかを質問しました。

(授業では使っていないが、辞書を購入して持っている部員を含む)

紙辞書を持っている部員が10.5%(2人)、電子辞書を持っている部員が89.5%(17人)でした。このように、圧倒的に電子辞書を持っている学生が多いことが見て取れます。

英語の勉強をするときに、電子辞書であると発音記号だけではなく実際に発音音声が収録されているため便利です。

また、電子辞書を1台買うだけで、単語帳や文法書といったコンテンツがたくさん収録されているため、お得です!

一方で、紙辞書を持つ理由として、第二言語の授業では指定された紙辞書を買わないといけないからという声がありました。

これまでは電子辞書の魅力を述べてきましたが、もちろん紙辞書にも良いところがあります。

例えば、直接マーカーで線を引いたり、付箋を貼ったりすることができるため、辞書に愛着が湧いて勉強が捗るかもしれませんね!

辞書を買う際に重視した点

最後に、辞書を購入するときに重視したことについて質問しました。

部員の中では、以下の2つの意見が多く見られました。

①機能面(5科目のコンテンツ[辞典,単語帳,用語集,問題集,etc.]が入っているものや、音声機能がついているもの)

②価格面(安さを求めて中古限定で探したという意見や大学の購買で買ったという声も)

せっかく買うなら安くて、たくさんの機能が備わっているものが良いですよね!

 

最後に

大学生になっても辞書は必須アイテムであり、電子辞書派が多いことが分かりました。

高校生の皆さんは今回のアンケート結果を参考に入学準備を始めてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

(龍谷大学 政策学部 梅垣舞央香)

合わせて読んでみては?

ソーシャルメディア

ソーシャルメディアでも最新情報をゲットしよう!