京都の大学生のリアルなライフスタイル紹介メディア



京都の魅力、中から見るか?外から見るか?

住んでわかった京都の顔

「京都の学校に通いなさい」これは嵐山の近くに住む祖母に言われ続けてきた言葉。滋賀県出身の私は、なぜ祖母がそのように言うのか理解できなかった。幼い頃から何十回も嵐山を散策していたし、京都には伝統や文化があることは知っていた。それでも特に魅力的だとは思わなかった。

高校受験では、第一希望は滋賀県立の高校を選択。その高校に入学する以外考えられず、併願の高校はどうでもよかった。塾長に薦められたという理由だけで、京都女子高校を併願校に決めた。

結果、京都女子高校に入学。

そんなわけで京都の学校に通うことになったのだが、通い始めてすぐ、京都の雰囲気に惹かれるようになった。

そういえば、それまでは休日の昼間という観光客で賑わっている京都しか知らなかった。いろんな時間帯に京都を歩けば、とても落ち着いた街並みであることに気づく。寺社仏閣や歴史的な建物、京料理の店、着物レンタルの店。古都の風情が漂っていて、美しい。

京都の建物には高さの制限がある。美しい景観を守るためのこの規制も、京都の落ち着いた雰囲気を創り出しているのだろう。京都には様々な“顔”がある。幼い頃には感じなかった京都の魅力をいつしか感じるようになっていた。

京都の季節、京都の時間

教室での女子大生のツーショット
(大学入学後すぐに仲良くなった友達(左)。ちなみに友達はキツネに、私はウサギに似ていることから、コンビ名はズートピア。)

すっかり京都の魅力の虜になった私は、当然、大学も京都に決めた。

入学後すぐにバイトを始めた場所は烏丸御池にあるカフェ。烏丸御池には、町家を改装した店や老舗、京都っぽい和雑貨の店が並ぶ。バイト前後に、その街並みを見ながら歩くことが好きだ。

大学生になって時間ができたため、観光スポットを訪れることが増えた。歴史が苦手であまり興味はないのだが、やはり私は落ち着いた景観や雰囲気に自然と心を奪われる。京都の街並みや寺社仏閣は、季節によって姿を変える。

例えば貴船神社周辺は、夏に訪れるとかなり涼しい。特に川床に行くと、京都市内と10℃程の差があると言われている。川床で流しそうめんをしたり、神社で水占(みずうら)みくじをしたり、涼みながら楽しめる。一方、雪をかぶった貴船神社も美しい。雪が降った日には観光客だけでなく、京都に住む人々で賑わい、話題になっている。

桜をバックに写真を撮る女子大生
(友達と桜の季節に)

幼い頃は何とも思わなかった嵐山の景色や雰囲気も、季節や時間帯によって違うことを知った。人通りの少ない夕方から夜にかけての嵐山は、特に趣がある。そこにいるだけで心が落ち着く。

京都には、それぞれの季節や時間帯によって違う楽しみ方ができる場所が数多く存在するのだ。

5年目の京都、まだまだ知りたい学びたい

紅葉をバックに写真を撮る女子大生
(授業前の朝活ついでに紅葉狩りをした時の1枚)

京都の学校に通い始めて5年目になる。それでも京都の魅力を知り尽くせない。京都を歩けば歩くほど、奥深い魅力を感じる。京都を知れば知るほど、もっと知りたくなる。私はそんな京都が好きだ。「学生のまち」と言われる京都で、多くの人と出会い、様々なことを学び、豊かな学生生活を送ることができて誇りに思う。

祖母の「京都の学校に通いなさい」の言葉の意味も、5年たってようやくわかった。歴史ある京都は、様々な伝統や文化が根付いているだけでなく、進化し続けている。この伝統と進化が共存する京都で、全国から集まった学生や留学生と接することが、自分を高めるチャンスに繋がる。祖母は、学びの選択肢の多い京都で、様々な刺激を受けながら成長できるように、という想いで「京都の大学に通いなさい」と言っていたのだろう。

京都で過ごさなければ感じることのできない魅力を、少しでも多くの人に感じてほしい。

(同志社大学 政策学部 池田あかね)

合わせて読んでみては?

ソーシャルメディア

ソーシャルメディアでも最新情報をゲットしよう!