部員インタビュー

京都学生広報部×チームラボの「京都未来学生会議」とは

京都学生広報部×チームラボの「京都未来学生会議」とは
この記事をシェアする

2016年10月18日にキャンパスプラザ京都でチームラボ株式会社の椎谷(しいや)ハレオさんによる、京都学生広報部×チームラボの「京都未来学生会議」というワークショップを開催しました。今回は京都府下の大学の学生に案内し、約50名もの大学生に参加していただくことができました!

まず初めに、チームラボさんの会社について紹介していただきました。チームラボさんはサイエンス・テクノロジー・アートを融合させた領域でモノ作りを行っている方々のプロフェッショナルが集まる会社で、今年8月に下鴨神社の糺の森の光の祭(ただすのもりのひかりのまつり)のアート空間の展示をされています。

teamlab1 

個性豊かな社員の方が沢山おられ、皆さん好きなことをとことん突き詰めて、クオリティの高いモノを作り上げておられるそうです。

続いて、椎谷さん自身の自己紹介もありました。チームラボさんのお仕事の他にも京都精華大学のビジュアル共創デザインの研究員もされており、学生達の「セイカ未来プロジェクト」にも携われています。

さてワークショップの内容です!

A~Hまで各6人程の班に分かれて、チーム戦で「中高生が京都の大学に来たくなる仕掛けは何か」を考えました!

teamlab2

まずは、今あるコンテンツ(Twitter、Facebook等)を使用して京都をPRするにはどうすればいいかというお題について、アイデアを各自付箋に書き込みました。

印象的だったアイデアは、京都の世界遺産にアプリを使って落書きをする、というものでした!(アプリ上で落書きをするので実際は美しい世界遺産のままです)

世の中の発明品は既存のもの同士の組み合わせで出来ているそうです・・・!

次の応用として、京都にいない人を巻き込んで、外から来た人が一緒に京都を楽しめるアイデアを出し合いました。

班の中で自分が気に入ったと思う付箋に3つまでハートを書き込み、一番ハートの多いアイデアが発表テーマとなります。(ハートは自分のアイデアに付けても可)
ここで、今回参加していただいている京都精華大学の未来プロジェクトの方の出番です!精華大学の方は発表テーマを絵で描き、班のそれ以外の学生はタイトルとキャッチコピーを考えるというものです。

teamlab3

模造紙に絵・タイトル・キャッチコピーを入れ、完成した各チームの発表に対し、今度は学生全員で投票を行いました。

teamlab4

こちらが今回優勝したチームのアイデアです!こちらが今回優勝したチームのアイデアです。京都に初めて来た人が、地元の物と京都の物を交換するというものだそうです。物々交換ということで、京都のお土産だけではなくて、場合によっては服も交換してしまうとか・・・!タイトルも絵も内容もインパクトがあって面白そうだと感じました!

teamlab5

こちらが私の班の作品です。アプリを起動すると過去の歴史上の人物が出てきて自分のいる場所について喋ってくれるというアイデアです。Era(時代)+Free(自由な、縛られていない)ということで時代を超えてあの歴史上の人物が登場してきた!というような意味を込めてタイトルをつけました。絵を描いて下さった方が精華大学の学生さんだったのですが、具体的なイメージ案を出していくと物凄い速さで絵を描き始めたので凄く刺激的でした。精華大学の皆さん、凄く絵が上手いです・・・!!

私の班は残念ながら優勝出来ませんでしたが、優勝したチームと、アイデアが面白い学生さんにはチームラボさんのTシャツが賞品としてプレゼントされていました。

また、参加者全員にチームラボシールがプレゼントされました。

ワークショップ終了後、今回のワークショップを担当していた私は椎谷さんから「自分の好きなことを見つけたら良いよ」とアドバイスをいただきました。

 

生まれて22年。これから「これが好き!」と言える何かを見つけていきたいと思います。

今回のような研修をヒントに、京都の魅力を中高生へ伝え、京都学生広報部というプロジェクトが盛り上がっていけばいいなと思います。

また、現在京都学生広報部×精華未来プロジェクトチームラボで京都の未来シナリオを描くプロジェクトグループ「京都学生未来会議」を発足しています。Facebookで活動しておりますので是非ご覧下さい!

京都学生未来会議

 

(同志社女子大学 学芸学部 4回生 河村芹奈)

 

 

 

この記事を書いた学生

かれんちゃん

かれんちゃん

卒業生が執筆した記事はかれんが紹介しているよ!