
留学に行ってみたいけど時間がない、勇気がない、と思っている人いませんか?
そんな人に勧めたいのが2か月以内の短期留学です!
私も長期で留学をする時間がなく、日本での勉強と休暇を使っての留学で英語力をなんとか伸ばそうとしています。
しかし短期留学は意味あるの?と言われがち。そこでこれまで短期留学に2度行ってきた私が、短期留学の魅力を紹介します!
もくじ
英語の実力を試せる
短期留学をすることで日本では実感しづらい自分の英語力を確認できます。日本で英会話を習っていても、実際に英語圏に行ってみると話せない…なんてこともあります。実際に私もそこそこ話せるかなと思って行ったのに、しどろもどろでうまく相手に伝えたいことを伝えることができず自分の英語力の低さを痛感させられました。
英語力の低い状態で海外に行っても…と思われるかもしれません。しかし自分の実力を試せたことは、日本に帰ってから英語の勉強のモチベーションになり、次行ったときに自分の成長も確認できるので、とりあえず飛び込んでみてください!
行ってみたかった場所に行ける
次に短期留学のお勧めしたい点は、観光も兼ねて行けることです!私はこれまで留学でカナダのビクトリアとオーストラリアのケアンズに行ってきました。どちらも美しい街で、1日も無駄にしたくなかった私は毎日街のあらゆるところを散策しました。またホストファミリーがとても親切で、カナダでもオーストラリアでも休日に少し離れたところまで連れて行ってくれたことは大切な思い出です。
せっかく海外に行くのだから楽しまなきゃもったいない!観光目的の旅行とは違い実際に生活をすることになるので、日本とは違う文化を肌で感じることができるのも留学の魅力です。
長く滞在することを考える必要のない短期留学だからこそ、自分の行きたいところを選びやすいのではないでしょうか。
留学するときに確認したいポイント
ここまで留学の良い点をお伝えしてきました。ここからは留学の予約をする際のポイントを私なりにまとめたので、ぜひ留学を決めたら参考にしてください!
<留学先>
・滞在する時期の気候はどうか?(気温、雨季乾季など)
・直行便で行けるか、乗り換えが必要か?
・物価はどうか?(オーストラリアは高かったです…。)
<滞在方法>
・同世代の友達を作りたい!→寮
・現地の生活を体験したい!→ホームステイ
(ちなみに、私はホームステイしかしたことがありません。同世代の友達は学校で作れるので、短期滞在ならホームステイがいいかな、と思っています。ホストファミリーとたくさん話せば家でも英語の勉強になるし、違う国の日常を体験することはいい刺激になりますよ!)
<語学学校>
・日本語を使えるスタッフがいるか?
・規模はどのくらいか?(大人数の学校がいい人、小規模の学校がいい人など様々だと思います)
・生徒の国籍構成はどうなっているか?(日本人の割合は確認しておくことをおすすめします!)
予約は一か月前でも受け付けてくれるところもありますが、予約が埋まってしまうことがあるので早くすることをおすすめします。
最後に
いかがでしたでしょうか?
世界各国様々なところに行ってみたい私は、次はイギリスかなと考えています!(いつ行けるかな…両親との交渉次第です(笑))
留学って大変そうだと思っているかもしれませんが、少しでも興味があればぜひ挑戦してみてください!自分の世界が広がりますよ!
(京都大学 農学部 江崎裕菜)